あ~説法!

先日、あつた白鳥山法持寺で開催の夜坐禅に参加。

参加するようになる前は坐禅て朝行うものだと・・・

修行僧は朝夜2回の坐禅が普通と聞いて納得。

いつも坐禅の前に副住職さまの法話を聞くことができ・・・

今回は唐の時代の禅僧が毎日が良い日であるという意味で説いていた、

「日日是好日」の話しを聞くことができました。

これには色々と意味が込めれているようですが、

毎日の良いことも悪いこともどのように捉えるかは自分次第。

なのでどのような日も最高の良い日にあると考えるべきでと聞いて・・・

これからの生き方、より努力を惜しまず前進あるのみだと開眼。

小生スローガン生涯現役に弾みがついたような気がしてる・・・

今日この頃でございます。

ナルシスト宮

目次